銀座にある朝日稲荷神社が「天気の子」の聖地に!

天気の子-朝日稲荷神社
映画「天気の子」で重要な役割を果たした代々木会館「屋上の神社」

映画では代々木会館の上にあるかのような描写でしたが、実際にはありません。屋上にある神社のモデルとなったのは朝日稲荷神社(あさひいなりじんじゃ)といわれています。

今回の記事では朝日稲荷神社の「登場シーン・神社へのアクセス・御利益・参拝時間」などを紹介し、「天気の子」との共通点についても考察していきます。

関連記事

[metaslider id=9502]映画『天気の子』の聖地巡礼。前作『君の名は。』に引き続き、本作のロケ地も観光スポットなりました。今回の記事では、『天気の子』の「聖地巡礼マップ・最寄り駅から現地までのアクセス・周辺情報[…]

天気の子・聖地巡礼

天気の子に登場した朝日稲荷神社

朝日稲荷神社
出典:ともさん
「天気の子」の主人公である陽菜が晴れ女の力を得た場所。それが代々木会館屋上にある神社でした。

関連記事

映画「天気の子」の聖地となった代々木会館。この映画のロケ地として、もっとも人が訪れていたのでは?と思うくらい撮影する方が多くいました。映画内では主人公の運命を左右する重要な場所。ただ、2019年の10月時点では、映画で観[…]

代々木会館

そんな重要な役割をはたしている神社のモデル「朝日稲荷神社」ですが、実際は東京都中央区にあります。

大広朝日ビル屋上にある朝日稲荷神社

朝日稲荷神社
出典:鬼の火さん

朝日稲荷神社の場所ですが、東銀座駅近くのビル一角に鳥居と社殿があり、ビル屋上に本殿があります。

案内版によると、1階の社殿と屋上の本殿はパイプで繋がっており、拝殿での参拝が本殿に届くよう工夫されているようです。本殿へ行かずとも、気軽に参拝できるわけですね。

とはいえ「天気の子」巡礼者なら本殿まで行きたいところ。本殿に行くには、ビル内のエレベーターで8階まで登り、そこから非常階段で屋上に上る必要があります。

聖地巡礼の注意点

日曜祝日は参拝できません。巡礼したい方はご注意ください。拝観料は無料です。

ちなみに朝日稲荷神社の御利益は、商売繁盛・家内安全・開運・火難・厄除。銀座という場所柄から、商売繁盛を願う方が多いようです。

天気の子の朝日稲荷神社登場シーン!

天気の子と朝日稲荷神社
出典:サーモン/鮭さん

朝日稲荷神社は「天気の子」の序盤、陽菜が病院から窓の外を眺めるシーンに登場しています。陽菜はその後、日の光が落ちる神社へと走り、祈りながら鳥居をくぐることで晴れ女の力を得ました。

スカウトのチンピラから陽菜と帆高が逃げた際、隠れた代々木会館の屋上で晴れ女の力を発揮するときにも神社が登場します。東京に光が差す壮麗な映像と、RADWIMPSの音楽が相まって感動的なシーンになっていました。

物語の終盤にも朝日稲荷神社が!

さらに終盤、帆高が消えてしまった陽菜を探すため、代々木会館へ向かったシーンでも神社は需要な役割を果たしています。

線路を走る帆高の目に、屋上の神社が映った時の高揚感。陽菜を助けるため、一歩を踏み出して鳥居をくぐった時のクライマックス感が印象的です。

このように、名シーンに何度も登場している朝日稲荷神社。「天気の子」ファンなら、1度は聖地巡礼しておきたい場所です。

朝日稲荷神社のアクセスや基本情報

名称朝日稲荷神社
読み方あさひいなりじんじゃ
ご祭神倉稲魂命(うかのみたま)
ご利益商売繁盛、五穀豊穣、火防守護、縁結び、家内円満 他
住所東京都中央区銀座3丁目8−12大広朝日ビル
最寄り駅銀座駅から徒歩で5分(東京メトロ銀座線)
東銀座駅から徒歩で2分(東京メトロ日比谷線都営浅草線)

最寄り駅の東銀座駅から朝日稲荷神社までの行き方

朝日稲荷神社の最寄り駅は東銀座駅(都営浅草線・東京メトロ日比谷線)。A8出口から出れば徒歩2分(Googleマップ調べ)です。

なぜ朝日稲荷神社がロケ地に選ばれたのか?大正6年の高潮災害

朝日稲荷神社
出典:鬼の火さん

そもそもなぜ朝日稲荷神社は「天気の子」に登場したのでしょうか?物語の設定と同じく「ビル屋上にある神社だから」という理由がもっともらしいかもしれません。

しかし、神社について調べてみると「天気の子」の展開に共通する興味深い話を発見しました。以下、朝日稲荷神社に関する記事になります。

朝日稲荷神社は古来より当地に鎮座し、守護神として厚く奉斎され、遠近の崇敬を集めていた。 しかしながら、安政の大地震により社殿倒壊し、三十間堀に幽没して以来、社地は荒廃し浮浪の徒付近に散集して見るかげもなかった。
 大正6年、銀座を襲った大海嘯によって、三十間堀より霊体が顕れ、建築業館岡其が当地に奉安したが、関東大震災により転地を余儀なくされ、神社は銀座三丁目町会の奉斎するところとなった。
出典:中央区観光協会特派員ブログ

簡単にまとめると、朝日稲荷神社は江戸時代後期に起こった安政の大地震により倒壊し、中央区に存在していた三十間堀川へ幽没。その後、大正6年の銀座を襲った大海嘯により霊体が出現し、関東大震災後は現在の場所に移ったわけです。

朝日稲荷神社
出典:無猫さん

この大海嘯は、大正6年9月に起こった高潮災害のことを指しています。高潮水害により「東京の佃・月島・築地・品川・深川地区」が浸水しました。

これらのことは、映画の終盤シーン「浸水した東京の街」を彷彿とさせます。

スタッフが朝日稲荷神社御縁起を知っていたかは不明ですが、「天気の子」と朝日稲荷神社は、高潮水害という線で結ばれていたわけです。

松屋銀座では「天気の子」展が!

場所松屋銀座8F
住所東京都中央区銀座3-6−1(Googleマップ
期間2019年9月25日(水)~10月7日(月)
参考URL松屋銀座ページ
入場料一般1,200円、高校生900円、中学生700円、小学生500円
公式Twitter「天気の子」展(公式)

2019年9月25日(水)~10月7日(月)の期間は、銀座で「天気の子展」もやっているので朝日稲荷神社に聖地巡礼される方もたくさんいます。ビルの一角にあり、小さめの神社でもあるので、参拝時は通行人や自動車に気をつけてください。