
フリーランスとして、
「仕事時間を確保したい!」
「収入を増やしたい!」
そんな悩みを払拭してくれるのが、フリーランスエージェントのITプロパートナーズ。
フリーランスの方なら聞いたことがある人も多いと思います。利用者に高評価な声が多数挙がっている同サービス。このエージェントの魅力はどこにあるのでしょうか。
それはズバリ!フリーランスの求めるリモートワーク可能な案件、週2~3日の案件が多数取り揃えられているところ!
また、フリーランスが一番気になる確定申告や保険といった福利厚生の充実。
無料オンラインプログラミング学習など、スキルアップサポートも魅力といえるでしょう。
ITプロパートナーズの概要やサービス、ユーザーの口コミや評判など、実際に利用した感想も含めて紹介していきます。
ITプロパートナーズに登録してみた感想
実際に登録して感じたのが以下2点です。
- 職種・ポジションが幅広い
- 高額案件が多数
一般的なフリーランスエージェントではエンジニア案件が多くありますが、ITプロパートナーズでは他の職種も多くありました。
「コンテンツディレクター」「職種・ポジション マーケター プロデューサー」などの求人もあり、エンジニア以外の方にもおすすめです。
※時期にもよりますが
想定月収も高額になっており、マーケターでも月収500,000円を目指せるので、登録しておくべきエージェントです。
ITプロパートナーズの評価・評判・口コミ
ITプロパートナーズは登録から案件紹介までが早いため、仕事がなくて困っている方に支持されています。
他のフリーランスエージェントとは違い、ヒアリングや案件紹介について、穏やかな雰囲気で話を進めてくれるとの口コミが多数です。
「悩みや希望条件を言いやすい環境にある」という意見も多かったです。
断トツに多かったのが、「週2案件」「高単価を狙える案件が多い」という評判です。
Twitterから口コミを調べてみました。具体的な利用者の声を見てみましょう。
ITプロパートナーズの評判
ITプロパートナーズは登録から案件紹介までが早いため、仕事がなくて困っている方に支持されています。
他のフリーランスエージェントとは違い、ヒアリングや案件紹介について、穏やかな雰囲気で話を進めてくれるとの口コミが多数です。
「悩みや希望条件を言いやすい環境にある」という意見も多かったです。
断トツに多かったのが、「週2案件」「高単価を狙える案件が多い」という評判です。
Twitterから口コミを調べてみました。具体的な利用者の声を見てみましょう。
ITプロパートナーズの魅力
- 色々なエンジニア系のエージェントを登録していますが、ITプロパートナーズは高単価を狙いやすいのでおすすめです。
- 契約や請求がシンプルです。フリーランスになったばかりの人にも利用しやすいでしょう。週2案件も多いので、別の仕事を掛け持ちしている人でも利用可能です。
- スタートアップやベンチャーが多いので、最先端の刺激を受けられ、自分のスキルアップにもつながった。
- 登録してから5分くらいで電話がかかってきました。面談の日をそのまま設定。早い対応で助かりました。
- ITプロパートナーズさんのオフィスがとてもキレイ!
- ここのエージェントは、本業と両立できる平日フルコミットではない案件を紹介してくれます。本業が忙しいけど、複業もやってみたい方にはおすすめです。
- レバテックなどに比べて、かなり緩い雰囲気で面談が行われる。自分みたいなタイプには向いていると感じた。仕事の相談を手軽にできるし、遠慮なく要求も可能だ。
- 週2からの案件は即戦力になれるスキルが必要なため、駆け出しエンジニアの自分には向いていなかった。
- エージェントとの相性がワルく、あまり利用しませんでした。
- フルリモート案件もあったが競争率が高いように感じた。
- 大阪などもいくつかありましたが、東京を拠点とした案件が多かったです。地方に住んでいる自分にとってはフルリモート案件しか応募できるものがなかったので、クライアントのエリアを拡大していってほしいです。
- 以前は退会方法が面倒でした。ただ、今は楽になっています。
独自のサービス

年収モデルや求人の地域
ITプロパートナーズには、他のエージェントにはないような以下の独自サービスが存在します。
- 確定申告代行
- 税理士による確定申告無料相談
- 損害保険及び各種生命保険相談
- 弁護士保険
- 所得補償制度
今までサラリーマンだった方が、フリーランスになって一番困るのが確定申告です。
「税理士に頼むには費用が高そう」「どこに相談すればいいかわからない」といった声をもとに生まれた支援サービス。
税理士による無料相談や信頼できる会計事務所による低価格での代行が登場しました。
納税の義務という決して間違えがあってはいけない部分なので、専門化に相談できるのはとても心強いですね。
また、フリーランスになると収入が安定するまでは色々とお金の心配が付きまといます。
そんな時は、ライフプランに合わせた保険の提案などを行ってくれるフィナンシャルプランナーに相談しましょう。
ITプロパートナーズのサービスを利用すれば、ファイナンシャルプランナーへの無料相談ができます。
他にも所得補償制度があり、怪我や病気で働けない場合の休業保険を提供してくれます。
フリーランスが一番心配な部分を保障してくれるのはありがたいです。
【求人案件の特徴】職種や仕事内容
年収モデル | 490万~600万 |
---|---|
手数料 | 非公開 |
地域 | 東京、神奈川、千葉、埼玉(1571件) |
ITプロパートナーズの良い点・悪い点
以下は一例を紹介します。
※スマホでは右にスライドしてご覧ください
職種 | 求人件数 | 仕事内容※一例 |
---|---|---|
エンジニア | 1208件 | ふるさと納税をした際にいただけるお礼の品や、使い道の情報を全国1,788自治体、100%掲載しているサイトの開発 |
デザイナー | 253件 | 音楽配信サービスを中心とした自社サービスの開発 |
マーケター | 75件 | インスタグラムに特化したマーケティング支援事業にて、マーケ業務に加え、クリエイティブのWEBデザイン |
プロデューサー | 136件 | 人材紹介領域での新規事業立ち上げに事業責任者 |
良い点
ITプロパートナーズの特徴を客観的に紹介してきましたが、ここでは実際に利用してみた主観も含めて「良い点・悪い点」について述べていきます。
悪い点
ITプロパートナーズを活用するにあたって以上のようなメリットがあるので、これらについて説明していきます。
担当者が丁寧
担当者による丁寧なヒアリングが魅力です。
社員は技術トレンドについても熟知しているため、最適なアドバイスをしてもらえます。
フリーランスになったばかりの方でも、わからないことを丁寧に解説してくれるので、安心して相談できます。
また、「今後どういったキャリアを歩むべきか」についてもアドバイスしてもらえます。
非公開案件の紹介
ヒアリングした内容を元に、担当者はニーズに合った案件を紹介してくれます。
ITプロパートナーズは週2~3の案件が多いため、2つの案件を同時にこなすことも可能です。他のエージェントにはない「非公開案件」も多くあります。
面談のサポート
企業との面談サポートも行ってくれます。
「面接や面談が苦手」「自分が思っていることを伝えられない」という方は、模擬面談をしてもらいましょう。
アフターフォローの充実
契約が成立し、実際に仕事を始めてからも丁寧なフォローをしてくれます。
例えば不満点が出てきた場合でも、企業側と条件交渉をしてくれるのです。
いつでも気軽に相談できる雰囲気なので、気軽に質問してみてはいかがでしょうか。
スピード感のある対応
案件がなくなったときも、すぐに次の求人を紹介してくれます。収入が途絶えないという安心感はとても大きいです。
求人紹介の面でも、ベンチャー企業らしくスピード感があります。
ITプロパートナーズの登録方法・登録手順
応募後、放置されたことも・・・
かなりよい案件だったので、すぐに応募したところ、その後にクライアント(エージェント)からの返信がなかったこともありました。
二週間・・・
三週間・・・・・・
と時間が経っていき、さすがに遅かったので、エージェントへ連絡を入れたところ以下の内容が送られてきました。
ご推薦は進めているのですが、先方よりまだ進捗をいただけておらず、お時間がかかっており申し訳ございません。
本日先方に状況の確認をいれますので、何卒よろしくお願い致します。
そして、これを最後にエージェントからの連絡が途絶えました。書類選考で落ちたのは仕方ないのですが、せめてその連絡くらいはほしかった出来事です。
地方の案件が少ない
ITプロパートナーズの対応エリアは関東中心となっており、「地方の案件が少ない」というデメリットがあります。
完全にゼロではありませんが、エリア外の人には利用しにくいかもしれません。
ただし、リモートワークの案件が増えているので、そちらで探すことは可能です。
求人案件の傾向(注意点)
週2日案件が多いのは魅力ですが、それだけ求められるレベルも高くなる傾向です。
スキルが高くないとお断りされるかもしれません。
事前に担当者に自分の技術を話し、ミスマッチがないようにしましょう。
また、「未経験向けの案件はない」と思ったほうがいいでしょう。
年齢制限の注意点
「25歳から45歳までの人が対象」という年齢制限があるため、それ以外の人は登録できません。
他のフリーランスエージェントでも同じような傾向があり、注意が必要です。
ITプロパートナーズの概要
どのような手順で登録をしていくのかを説明していきます。登録はPCでもスマホでも60秒ほどで完了です。
ITプロパートナーズ会社概要
ITプロパートナーズは「週2日からの仕事を紹介する」「IT起業家やフリーランスの自立を支える」をコンセプトに、2015年に設立されたフリーランスエージェントです。
創業から5年のスタートアップ企業ですが、急速に規模を拡大し、飛躍的な成長を遂げています。2018年には、起業家支援ビジネスコンテストや家庭と仕事の両立支援イベントの開催をはじめています。
また、無料オンラインプログラミング学習を組み合わせた転職サイトの立ち上げなども行っています。スキルも習得できるITプロパートナーズとして日本経済新聞でも紹介されました。
さらに、「ビジネスモデルの独自性」「成長性」「経営者の資質」に優れたベンチャー企業としてベストベンチャー100にも選ばれています。
新たな分野を開拓しているITプロパートナーズでは、主に以下の職種をメインに取り扱っています。
- エンジニア
- デザイナー
- ディレクター
- マーケター
フリーランスで独立する人が増えていますが、独立した瞬間から十分な収入が得られる人はほんの一握りにすぎません。
自分のコンテンツを育てて収入を増やしていきたいのは当然ですが、軌道に乗るまでは収入を工面する必要があります。
そのため、自分の事業が成長するまでは、エージェントに紹介された案件をこなして安定を図る人が多いのです。
しかし週5日フルタイム常駐型の案件では、それだけで時間がとられてしまい、自分のやりたいことに手が回らなくなってしまいます。
多くのフリーランスとの出会いから生まれた思い。
自分の事業にも時間をかけつつ、確実な収入源も得て欲しい。
そんなフリーランスを思う気持ちが、週2~3の案件紹介につながったのでしょう。
まとめ・総括
会社名 | 株式会社Hajimari(旧:株式会社ITプロパートナーズ) |
---|---|
代表 | 木村 直人 |
設立 | 2015年2月26日 |
資本金 | 960万円 |
所在地(本社) | 渋谷区道玄坂1-16-10 渋谷DTビル6階(総合受付)・8階 |
連絡先 | TEL : 03-6450-6076(代表)03-6277-5980(intee専用)/ FAX : 03-6450-6077 |
スタッフ数 | 44名 ※社員32名 ※インターン6名 ※業務委託6名 |
事業内容 | ITプロパートナーズ事業(起業家・フリーランス支援事業)/ITプロクラウド事業(在宅ワーカー支援事業)/ITプロカレッジ事業(オンラインPG教育事業)/intee事業(新卒向け就職支援イベント事業)/Graspy事業(中途キャリア形成プラットフォーム事業) |
取引実績 | 株式会社エウレカ/株式会社Speee/株式会社スマートエデュケーション/アカウンティングサースジャパン株式会社/株式会社ホットリンク/株式会社カヤック/株式会社トライフォート/ナイル株式会社/株式会社グッドパッチ/KAIZEN platform Inc./株式会社グロービス/株式会社ミクシィ/Fringe81株式会社/株式会社リアライブ/株式会社エムステージ |
まとめ・総括

急成長を遂げるITフリーランス向けエージェント「ITプロパートナーズ」は、週2~3の案件や高単価の案件が多いため、以下のような方におすすめです。
- フリーランスとしての事業だけでは収入に乏しい方
- 自分のスキルアップをしながら安定して収入を得たい方
- 現場感覚を失いたくない子育て中のママさんたち
- 副業を探している方
また、複数の案件を掛け持ちできるので、安定した収入が狙えるのも大きなメリットでしょう。
その他、確定申告代行サービスや所得補償制度があったり、フリーランスとして生活する上での不安を解消してくれる福利厚生も魅力的です。
興味のある方は、ぜひ登録してみてください。