こんにちは。
編集長のTORU(@photo_dot_life)です。
今回はグリーンライン高田駅にある老舗のとんかつ屋を紹介します。港北区高田という街で1980年(昭和55年)からお店を営んでいる「とんかつ山良」。
こちらのお店は、「とんかつ屋なのに“もつ鍋”もうまい!」という二度お得なお店!
渋谷・六本木などで勤務し、都内各所のグルメ(もつ鍋)を食してきましたが、近所(港北区)でこんな美味しいもつ鍋が食べられるとは思っていませんでした。
それでは「とんかつ山良」のイチオシである “とんかつ料理”と“もつ鍋”の魅力をご覧ください!
老舗のとんかつ山良
地域密着なお店ということもあり、近隣の方には「地元のとんかつ屋さんならココ」という印象があるようです。
「ノブレス日吉」のスタッフさんは、自社のブログで以下のように紹介されています。
地元のとんかつ屋さんといったらココ山良(やまりょう)!!「ノブレス日吉WEST」販売スタッフの力の源です!!
出典:ノブレス日吉WESTオフィシャルブログ
昔からあるお店ということもあり、このエリアでは馴染みの飲食店。筆者もこのお店に通い続けて20年以上経っています(笑)
山良のランチメニュー

山良はランチメニューも豊富!脂身と赤身のバランスがよいロースカツ定食(800円 税込)。
「ヒレカツ・エビフライ・白身魚フライ」の三点盛りが楽しめるミックスフライ定食(1100円 税込)などがあります。

平日ランチは混んでいることもありますが、回転率もいいので美味しいとんかつを行列なしで食べられます。
とんかつの定食と言えば、少し高く感じる方もいるかもしれませんが、山良のランチメニューは700円~1100円。ボリューム満点なランチメニューはコスパ最高!ランチメニュー一覧は以下のとおりです。
ランチには会社員のお客さんが多く訪れています。先ほど紹介した「ノブレス日吉」さんもそうですが、近くには会社も多いので、そういった方にお越しいただけるとのこと。(店長談)

私もランチで行きますが、お気に入りはみそかつ定食!(950円)八丁味噌ベースのみそだれ(甘め)をかけたロースカツ。名古屋で食べた味噌カツを思い出し、昼から幸せな気分になれました。
【山良の夜メニュー】店長おすすめは“特選ロースカツと酢もつ刺身風”


夜は写真(上)のようなメニューを楽しむことができます。山良で密かに!?人気なのがエビフライ!
見かけだけ大きいエビフライ(先端が衣だけ)はありますが、ここまで身が詰まったエビフライを食べたことがありません。15センチを超えるエビフライに、ズッシリとした身が隙間なく詰まっています。

ナス焼(揚げ浸し)は素揚げしたナスに、少し甘めの生姜醤油だれをかけたもの。揚げているのに「焼き」とあるのは創業当時からの名残り。昔ながらの味わいです。

チキン南蛮は、天ぷら粉で揚げた鳥もも肉に「特製甘酢だれ」と「タルタルソース」がたっぷり。一度は食べてもらいたい一品!
さまざまなメニューがある山良ですが、イチオシの料理を店長に聞いてみました。
店長イチオシ料理①特選ロースカツ

国産の豚肉にこだわった“山良自慢のロースカツ”とのこと!150g以上に大きくカットした高品質(国産)なロース肉。やわらかいお肉の旨味とサクサクな衣が逸品です。
※特選ロースカツ(1400円 税抜)
さらっとした脂と美味しい国産のロース肉(味の濃い赤身)を、特注品の大ぶりな荒目のパン粉で衣付けし、ラード100%の油にて高温・短時間で揚げています。
揚げた後は余熱でゆっくり火を入れるので、肉の柔らかく衣はカリカリな仕上がりに!「自家製ブレンドの特製ソース・お塩・お醤油」など、お好みで楽しめます。
店長イチオシ料理②酢もつ刺身風
一般的には和え物として見かけることの多い“酢もつ”。
ただ、山良では「牛もつをよりダイレクトに味わって頂きたい」とのことで、刺身のような形で出てきます。
大ぶりにカットした国産の牛小腸(マルチョウ)をサッと茹でたもの。これを自家製酢醤油タレにつけるのが絶品なんです。
※酢もつ刺身風(780円 税抜)
ぷりぷり牛もつの「芳醇な脂」と「甘辛な酢醤油タレ」がよく絡み、口の中に旨味が広がります。付け合わせの「オニオンスライス・柚子胡椒」もいいアクセントになるので、味の変化も楽しめます。
忘新年会のプランもあります!
山良では忘新年会の予約も可能です。過去何回もお世話になっています。
「忘新年会なので料理がハズレなお店は避けたい!」そんな方におすすめしたいお店です。
- もつ鍋
- 刺身盛り合わせ(3種)
- 揚げ物盛り合わせ
- サラダ
- 枝豆
- たたききゅうり
以上のコースメニューで2500円(※税抜)です。上のメニューはあくまでも一例ですが、予算が上下しても店長が柔軟に対応してくれます。(飲み放題のプランはありません)

編集長イチオシなのが“もつ鍋”です!

山良でぜひ食べていただきたいのが、国産の牛小腸(マルチョウ)のみを使ったもつ鍋!「醤油・担々・塩」の3種類から選べます。約5時間かけて作った自家製鶏がらスープとの相性は抜群です!
お好みによりますが、私のおすすめは「にんにくしょうがの効いた“醤油”」です。はじめての方は、まずこちらからご賞味ください。(にんにくが嫌いでなければ)
もつ鍋はコースメニューでなくても注文可能です。私も行くたびに「醤油・担々・塩」のいずれかを注文しています。
※牛もつ鍋:一人前1200円(税抜・二人前より注文可)
山良の基本情報

元々は現店主の母親が起したとんかつ屋。とんかつや揚げ物をメインに小料理もお出しすることで、食事もお酒も楽しんで貰えるお店になったとのこと。

その後、もつ鍋店で働いていた息子さんが店に入り、「牛もつを使ったメニュー」が増えました。今ではとんかつと牛もつ料理で評判なお店となっています。
店長の料理歴や資格取得
店長はイタリアンレストランに約2年勤めた後、同系列会社の営む鍋専門店に勤務。そこで様々な鍋の作り方や和食・牛もつの扱い方について学びます。
鍋専門店では専属の契約農家の珍しい野菜を扱っており、野菜の知識を高めるために、ジュニア野菜ソムリエの資格を取得。その後、2011年に実家である山良に入り、現在に至っています。
店長には本ブログのグルメ記事(こちら)にも執筆いただいてます。
お店の営業時間や住所など
店名 | 山良(やまりょう) |
---|---|
営業時間 | 11:00~14:00、17:00~21:30 |
定休日 | 日曜日 |
電話番号 | 045-593-5082 (スマートフォンならタップして電話できます) |
住所 | 神奈川県横浜市港北区高田西1-12-20 |
最寄り駅 | 横浜市営地下鉄「高田」駅より徒歩10分 |
予約可否 | 予約可 |
クレジットカード | カード可(VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover) |
電子マネー | 交通系電子マネー、iD、QUICPay |
個室 | なし |
携帯・Wi-Fi・電源 | 携帯の電波あり。Wi-Fiなし。電源利用不可。 |
禁煙・喫煙 | 喫煙※今後禁煙に変更予定 |
駐車場 | 無し(近くにコインパーキングあり) |
料理の価格帯 | ランチの定食(700~1100円・税込)、ディナーの定食(800~1700円・税抜) |
テイクアウト可否 | 可(※メニューによる) |
ホームページ | 公式ページはこちら |
週末や忘新年会時期は混んでることもあるので、足を運ぶ場合は予約がおすすめです。お店の駐車場はありませんが、近辺には有料駐車場もあります。(以下で紹介)
最寄り駅のグリーンライン高田駅から山良までのアクセス
グリーンライン高田駅の3番出口から出て左に真っ直ぐ行けば到着です。駅からは徒歩10分程度。グリーンライン東山田からも徒歩で行けますが、高田駅からのほうが近いです。
山良近辺の駐車場
山良には専用駐車場がありません。車で行く方は、「ナビパーク高田西第2駐車場」か「パーク高田駐車場」をご利用ください。場所は以下地図のとおりです。
東横線綱島駅・日吉駅で「老舗のとんかつ」を探している方も是非!
お客さんは高田駅・東山田駅近くの方が多いようですが、港北区・都筑区あたりからお越しになる方もいるとのこと。
綱島駅・日吉駅エリアで「老舗のとんかつ」を楽しみたい方は、高田駅まで足を延ばしてみてはいかがでしょうか。
とんかつだけではなく、店長好みなお酒も揃えているので、美味しいもつ鍋と一緒に楽しめますよ。