
転職サイトのGreen。
IT・Web業界の求人が多数ある転職サイトです。
以前はベンチャー企業ばかりでしたが、最近は大手の求人も見かけるようになりました。他のサイトには掲載されていない求人が多いのも魅力的です。
登録しておくと企業からのオファーもあり、意外な企業から評価いただけることもあります。
筆者もその流れで、広告代理店から内定をいただけました。
IT・Web業界へ転職するなら登録しておきたいGreen。
今回の記事では、Greenを実際に使った感想や「良い点・悪い点」をまとめています。
転職サイト「Green」の特徴
ベンチャー企業は、大企業と違い大きな仕事を任せてもらえます。服装指定なし・在宅勤務・時短勤務可能といった形を取るベンチャー企業も増えてきました。そういった会社で働きたい人は、ぜひGreenの求人を覗いてみてください。
そのため、企業側は手軽にスカウトできる仕組みです。こういったこともあり、スカウトメールの送信数は、他のサイトよりも多いように感じます。
(参考:Green「プロフィール(応募・匿名スカウト)について」)
転職サイトのGreen(グリーン)では、2020年2月17日(月)からCM「テンテングリグリ」「くるくるオファー」をそれぞれ放映開始しています。
出演しているのは、俳優の滝藤 賢一さん、竹財輝之助さん。
知名度のある2人を起用することで、さらに認知されていくのではないでしょうか。
※放送エリア:関東圏
転職サイトのGreenを実際に使ってみた感想

職種や勤務地、年収などの条件を細かく設定できるので、お目当ての求人を探しやすいと感じます。
筆者が転職活動や市場価値(自身)を調べる際、必ず使うのが転職サイトのGreenです。
「こんな会社あったんだ!」と思う企業も多数あり、特に「良かった」と感じたのが以下3点です。
- 精度の高いスカウトメールがくる
- 他のサイトにはない求人と出会える
- 同じ求人でも他転職サイトと情報が違う
3点目について補足しておきます。
「もっとその会社のことを色々知りたい!」と思ったとき、各転職サイトの情報は同じことが多いです。
ただ、Greenについてはオリジナルな情報も多く、「応募前・面接前」の情報収集に活用できました。
一般的な評価・評判
みん評などでWeb上の口コミを調べてみると、IT・Web業界で求人を探している方に高評価でした。
「自分に合う求人が見つかりやすい」という意見も多かったです。
それでは評判の一部を紹介していきます。
Greenの口コミ
- 企業側からスカウトされることもあり、知らない企業についても知ることができました。サイト内では企業とチャットでやり取りできます。このチャットも使いやすく、メールよりも楽でした。
- 求人の数が多くてサイトが見やすかったです。Green経由で応募した企業はサクサクと選考が進みました。Web履歴書が便利で企業にアピールしやすいです。
- phpエンジニアですが、Greenが1番求人が多かったです。有名企業だけでなくベンチャーの求人も多数あったので、魅力的な会社をたくさん知ることができました。企業からのスカウトもあり、面接まで進めました。総じてしっかりしたサイトです。
- 他のサイトには掲載されていないスタートアップ企業が多いです。担当者との連絡もしやすかったので気軽に面談スケジュールが確定し、スピーディーに転職活動できました。
- シンプルで見やすい転職サイト。色々条件で求人を絞り込めるのが良いです。企業情報も充実しており、「この仕事で得られるもの」などもわかります。会社で働くイメージが浮かびやすかったです。
- IT業界以外の案件がなかった。他業界への転職を考えている人にはおすすめしない。
- 大手企業の求人がないわけではないが、かなり少なかったです。ベンチャー企業が多かった印象。
- これは企業側の問題かもしれませんが、応募しても連絡がこなかったところもありました。
Greenの求人

Greenは株式会社アトラエが運営する転職サイトです。IT・Web業界の求人が多く、15000件以上の求人が掲載されています。
「サイバーエージェント」や「カヤック」などの有名企業から、ベンチャー企業やスタートアップ企業まで多種多様です。エンジニアをはじめ、デザイナーや営業、マーケッターの求人が豊富に揃っています。
成功報酬型の料金体系を導入しているので、広告掲載料が無料です。その変わりに、採用確定時は報酬を支払う仕組みとなっています。
掲載期間は無制限で、どれだけ広告を出してもお金はかかりません。業界最大規模の企業数を誇るのはそのためでしょう。
副業(複業)可能な求人案件
副業(複業)可能な求人は、それほど多くありません。
ただ、以前よりも増えている印象はあります。
潜在的にOKな企業もあり、気になる企業があれば応募してみるのも手です。
リモートワーク・テレワーク可能な求人案件
リモートワーク・テレワークが可能な求人は、以前よりも増えた印象です。
※「コロナウイルス以降、大幅に増えた」という印象はありません
「在宅勤務+フルフレックス」が可能な求人もあり、「働き方」の幅が広がっているように感じます。
「自由度が高い環境で働きたい!」そんな方はGreenで探してみてください。
案件の特徴
地域 | 全国、海外 |
---|---|
雇用形態 | 正社員、契約、業務委託 |
上場企業 | 2413件 |
未経験可 | 2181件 |
Greenの求人案件の地域
北海道・東北 | 432件 |
---|---|
関東 | 13793件 |
中部 | 917件 |
関西 | 1852件 |
中国・四国 | 225件 |
九州・沖縄 | 642件 |
海外 | 226件 |
職種別の求人数や仕事内容例
※右へスクロールしてください
職種概要 | 求人件数 | 企業名 | 仕事内容の概要※一例 |
---|---|---|---|
エンジニア・技術職 (システム/ネットワーク) | 9745件 | 株式会社メンバーズエッジ | 残業月平均15時間!リモート×アジャイルで働き方が変わる【Webエンジニア】 |
クリエイティブ職(Web) | 3096件 | 株式会社CHINTAI | 【マーケティング】デジタル・Webを活用したプロモーション全般をお任せします【SEO経験者歓迎】 |
企画・マーケティング職 | 2537件 | 株式会社ネットマーケティング | Omiaiの次なる成長に向けて、今後のブランディングから新たな一手を創り出して頂けるプロダクトディレクターを募集! |
営業職 | 2568件 | 株式会社ネットマーケティング | 【チームマネージャー候補募集】広告予算数千万円以上の大手ナショナルクライアントの広告を戦略から考えて、クライアントの売上最大化を担うコンサルタント募集! |
経理・管理・ バックオフィス職 | 890件 | 株式会社div | 【採用人事アシスタントオープンポジション】営業事務経験者のあなたの気遣いと意見求ム!人事メンバーと対等な立場で裁量のある仕事ができます! |
エンジニア・技術職 (電気/電子/機械/半導体) | 382件 | アクセンチュア株式会社 | <CFO,COOの戦略パートナー>グローバルマネジメント課題を解決する超上流コンサルタント募集【Manager候補】 |
Greenのメリット・デメリット
Greenのメリット・デメリットをまとめました。
良い部分・悪い部分それぞれあるので、利用前の参考にしてみてください。
メリット
- IT・Web業界の求人が豊富
- スマホからも使いやすい
- 優れたスカウト機能
- 便利なレコメンド機能
- 役立つリアルタイム業界情報
IT・Web業界の求人が豊富
IT・Web業界の求人が豊富です。特にベンチャー企業に強いのが特徴。
いわゆる特化型の転職サイトです。すでに「IT・Web企業に転職したい!」と決まっているならGreenがおすすめです。
スマホからも使いやすい
使いやすいサイト設計で、ページの読み込み速度もボタンの反応も早いです。
検索機能も優れており、「未経験可」「勤務地」などの情報を絞り込めます。
優れたスカウト機能
スカウト機能が優れています。プロフィールを充実させて、スカウトされやすくしましょう。
これまで知らなかった企業を知る機会にもなります。
ただし、スカウトされても必ず採用されるとは限りません。
便利なレコメンド機能
レコメンド機能も便利です。自分に合う企業を自動抽出してくれます。
思いも寄らない優良企業が抽出されていることも。
Greenを使う場合は、レコメンド枠もぜひチェックしてみましょう。
役立つリアルタイム業界情報
「Greenがお届けする転職求人特集」が意外に役立ちます。
人気企業ランキングや急募求人特集、積極採用企業特集などの記事も用意されており、ここから企業を探すことも可能です。
デメリット
- 地方案件が少ない
- 業界が限定的
- 採用基準が比較的厳しい
地方案件が少ない
関東・関西の求人は多いのですが、それ以外は少なめです。
IT・Webベンチャーは東京に集中しているので、仕方がないと言えるでしょう。
地方で働きたい人は、他のサイトを使うのがおすすめです。
業界が限定的
IT業界以外の求人はほとんどありません。
どこの業界に転職するか決まっていない方は、「リクナビNext」や「マイナビ転職」など総合求人型のサイトも使いましょう。
採用基準が比較的厳しい
採用基準が比較的厳しいです。
Greenは採用時に広告料を払う成功報酬型のため、採用には慎重になる企業が多いのかもしれません。
業種未経験の人は、やや不利といえるでしょう。
類似エージェント(or サイト)との比較
Greenと類似した転職サイトに、「Find Job!(ファインドジョブ)」というサイトがあります。
「Find Job!(ファインドジョブ)」もIT・Web業界向けの求人サイトです。
ベンチャー企業の求人が多いのも似ています。
両方使った印象として、「Find Job!」は20代をターゲットにしている印象があり、「Green」は20代~30代向けの求人が多いように感じます。
2社が明確にターゲット化しているわけではなく、あくまでも求人内容から受けた感想です。
それぞれのサイトにしかない求人もあるため、幅広く転職活動をしている方は2つとも無視できないサービスです。
転職サイトのGreenがおすすめな人
- IT・Web業界で仕事を探している
- スカウト機能を利用したい
- 求人を手広く探したい
こういった方は、Greenに登録してみてください。
履歴書・職務経歴書がある方でしたら、5分以内で登録を完了できます。
Greenの登録方法・登録手順

実際の登録手順や案件検索の流れを紹介します。
運営会社
会社名 | 株式会社アトラエ |
---|---|
代表 | 新居 佳英 |
設立 | 2003年10月24日 |
資本金 | 1,098,000,000円 |
所在地(本社) | 東京都港区三田1-10-4 麻布十番日新ビル2F | 事業内容 | 成功報酬型求人メディア『Green』の企画・開発・運営/完全審査制AIビジネスマッチングアプリ『yenta』の企画・開発・運営/組織改善プラットフォーム『wevox』の企画・開発・運営/新規事業の企画・開発 |
運営会社のURL | URLはコチラ |
Greenを利用するにあたって
私自身、何度も利用したことのある転職サイトです。
求人数のボリュームや内容の希少性からも、「登録する価値あり」と感じています。
スカウト機能だけでなく、「気になるボタン」もあり、お互いにマッチングすれば面接に至ることもあります。
「気になるボタン」は、企業側の感度を探る意味で利用してもよいかもしれません。
「話を聞いてみたい」というボタンもありますが、これは実質面接と同じです。
Greenのこういった機能を利用しながら、転職活動をより良いものにしてください。