
ポテパンフリーランスはその名の通り、フリーランスのためのエージェントです。
しかも!プロフェッショナルが求められることの多いIT業界では珍しく、初級者向けの案件も多く取り扱っています。
他エージェントとの多きな違いは、「フリーランスになったばかりの人でも案件を獲得しやすい」こと。

開発経験の浅い人向けな案件が少ない中、こういったエージェントはかなり貴重です。
今回の記事では、ポテパンフリーランスで実際に仕事してみた感想や口コミを紹介し、メリット・デメリットについても整理していきます。
ポテパンフリーランスを利用してみた感想
ポテパンフリーランスの魅力は、実務経験が浅くても受けられる案件があること。
私もスキルには自信がなかったので、初回面談のときは自分にできる仕事があるのか不安でした。
しかし、担当者が平然と案件を出してきてくれたのに驚きました。
実務経験が浅い人の仕事は、その分報酬も少ないと思っていたのですが、エンド直請けが多いということもあり、意外と高めの月収でした。
リモートワーク可の案件も多く、フリーランスらしく好きな場所で働けるのも嬉しかったです。
口コミを見ると、学生でも案件が取れた人もいるようで、フリーランスの新時代を感じました。Twitterでの評判を一部紹介します。
ポテパンフリーランスの評価・口コミ・評判
- ポテパンフリーランスなら、webデザインやゲームアプリのUIデザインの仕事もあるんですね。エンジニアじゃなくても仕事が取れます。しかも月50万~80万とかいくんですよね。
- 学生でも条件が合えば業務委託で働けることもあるらしい。
- 他のエージェントに比べると知名度はそれほどだけど、エンド直請けの多さが強みで、良い案件もあるのも魅力。
- 所属してしまえば基本的に仕事は得られるみたい。実務経験半年以上なら、仕事は探せる。フリーランスになったばかりだし、とりあえずここで頑張ってみようと思う。
- 案件はほぼ東京に集中していて、大阪と東京以外にはほとんどありませんでした。
- 週2くらいで働らける案件があればよかった。
ポテパンフリーランスの概要
ポテパンフリーランスは2014年に設立したばかりの企業で、近年知名度が上がってきました。
このエージェントは常時2000件を超える案件を保有しており、エンジニア・webデザイナー・プロジェクトマネージャーなど、さまざまな案件を有しています。
経験が浅い人であっても、受けられる案件の多さが特徴で、一年未満の実務経験であっても仕事が可能です。
そのため、駆け出しのフリーランスからとても人気があります。他では仕事を見つからなかった人も、ポテパンで仕事が見つかったという口コミが多くありました。
ポテパンはプログラミングスクールも運営しています。
完全に未経験の人であっても、スクールで勉強をすれば卒業後に案件を紹介してもらえる仕組みです。
もし、スキルに自信がないのであれば、まずはこちらを受講すると仕事を取りやすくなります。
ポテパンフリーランスの特徴

ポテパンフリーランスには、初級者向けの案件や豊富な種類の案件を扱っているだけでなく、ほかにもフリーランスにうれしいサービスが充実しています。
それらのサービス内容をみていきましょう。
独自のサービス
ポテパンフリーランスは初心者フリーランスに向けたサービスがあります。
面倒な確定申告やフリーランスの悩みどころである保険は、専属の税理士やフィナンシャルプランナーがサポートしてくれます。
こういった慣れない作業には時間を取られてしまいがちですよね。こういったサービスを上手に利用しましょう。
ポテパンフリーランスは一人ひとりの独立を全面的にサポートしてくれます。
公式サイトではフリーランスのエンジニアに役立つさまざまなコラムを配信。
確定申告のやり方やスキルアップの方法など、さまざまな分野に関する情報を見れるので要チェックです。
案件を獲得した後も、仕事の悩みや現状の課題を担当者に相談できます。次の案件探しも素早く対応してくれるので、ありがたいです。
また、こういったサービス以外にも会員登録のメリットがあります。
それはWeb上で募集されていない非公開案件も紹介してくれることです。
意外と数が多いので、登録だけでもしておくことをおすすめします。
職種別の求人数や仕事内容例
案件・職種 | 求人件数 | 仕事内容を一部紹介 |
---|---|---|
Webデザイン | 13件 | お客様先のデザインチームで抱えている複数案件の支援。スマホサイトデザインやワイヤー作成を担当。 |
Javaエンジニア | 50件 | 顧客のグループ各社で使用する共通商品マスタを管理するシステムの新規開発 |
phpエンジニア | 47件 | ネイティブアプリのサーバサイド開発と技術運用全般 |
pythonエンジニア | 23件 | 電力小売事業に必要な一連の業務の効率化支援を目的としたクラウドベースの基幹システムの開発 |
ポテパンフリーランスのメリット・デメリット
ここでは、ポテパンフリーランスの「メリット・デメリット」について紹介してます。
実際に使ってみた率直な感想も交えています。
良い部分と悪い部分があるので、どちらも把握した上で利用を検討してみてください。
メリット
- 仕事の幅が広がる
- 手厚いサービス
- 収入面での安心感
- 支払い方法が選べる
- 案件の種類が豊富
- ベンチャー企業の案件が豊富
仕事の幅が広がる
実務経験が浅くても挑戦できる仕事があるのは魅力!
エンジニア職意外の仕事にも手を出せて、幅広いスキルを身につけることができます。
手厚いサービス
エンジニアの独立をサポートしてくれる制度が多くあります。
優秀なキャリアコンサルタントや税理士が在籍しているため、わからないことがあれば相談することが可能です。
保険や年金面でもファイナンシャルプランナーがサポートしてくれます。独立したばかりの人にとっては手厚い環境が整っているでしょう。
収入面での安心感
ポテパンフリーランスは、Web上では公開していない案件も多いです。非公開案件はエンド直請けの場合が多く高報酬です。
また、仕事がなくなってもすぐに次の仕事を探してくれるため、収入面での心配がありません。
支払い方法が選べる
支払い日を2つのパターンから選択できます。
月末締め翌月末に支払われるパターンと、月末締め翌々月の15日に支払われるパターンがあります。
自分の経済状況で自由に選択できるのは結構大きいです。
案件の種類が豊富
ポテパンはさまざまな種類の案件があるのも魅力の1つ。
得意なプログラミングごとに案件検索ができるので、仕事を探しやすいです。
プログラマー以外の仕事も豊富です。数は少ないですが、ゲームのシナリオライターという案件までありました。
ベンチャー企業の案件が豊富
大手企業よりもベンチャー企業の案件が豊富にあります。
ベンチャー企業は融通も効きやすく、仕事の幅も広がりやすいです。
最先端の仕事に関われる機会が多いので、スキルアップも見込めます。フリーランスの方にもフランクに接してくれることが多いのも魅力!
デメリット
- 地方案件がない
- 初級者向け案件は報酬が低い
- 全体の案件数が少ない
地方案件がない
東京と大阪に案件が集中しているため、他の地方での仕事を探すのにはあまり向いていません。
とはいえ、大阪の案件も存在するのは魅力的です。
初級者向け案件は報酬が低い
実務経験問われない案件もありますが、報酬額はその分少なめにはなってしまいます。
エンド直請けが多いとはいえ、ベテランエンジニアの収入を超えるのは難しいでしょう。
全体の案件数が少ない
案件の数でいえば、他のエージェントには劣ります。
新しくできたばかりの会社のため、取引している企業が少ないのは仕方ないことです。
そうは言っても毎月700件くらいのペースで案件は増えていくので、今後に期待です。
ポテパンフリーランスの登録方法・登録手順
運営会社
会社名 | 株式会社ポテパン |
---|---|
代表 | 代表取締役社長 CEO 宮﨑大地/取締役副社長 COO 鈴木祥太郎 |
設立 | 2014年9月1日 |
資本金 | 201万円 |
所在地(本社) | 東京本社 東京都渋谷区渋谷2-9-8 日総第25ビル7F |
連絡先 | 03-4571-0769 |
スタッフ数 | 非公開 |
事業内容 | フリーエンジニア案件サポート/エンジニア転職サポート/エンジニア就活サポート/プログラミングスクール/メディア運営 |
取引実績 | DMM.com/イグニス/ookami/マイネット/ABEJA/サムザップ |
運営会社のURL | URLはコチラ |
まとめ「ポテパンフリーランスは登録すべきか!?」
このエージェントは、実務経験が浅い人でも取れる案件数の多さが1番の魅力です。
スキルに自信がない人や、フリーランスになったばかりの人には特におすすめです。
スキルが不十分だと仕事探しには苦戦するので、ポテパンフリーランスを利用するのはもっとも近道だといえます。
はじめてのフリーランスエージェントとして最適かもしれません。
» 公式サイトはこちら
また、案件開始後も開始前と変わらす気軽に相談でき、全面的にサポートしてくれる安心感があります。
本記事を読んで興味を持った方は、ぜひとも登録してみてください。
私も使ってみましたが、誰でも案件が取りやすいという点で、かなりおすすめのエージェントです。