リモートワーク(在宅勤務)のメリットとデメリットを紹介していきます!

新しい働き方として注目されている「リモートワーク(在宅勤務)」

編集部
転職エージェント(リクルートやDoda)の方に聞いたところ、「在宅勤務を取り入れていく企業は、今後も増えてくるのではないでしょうか」という見解でした。

「意外とできる」「生産性に影響がない」と感じる企業も多いようです。
そこで今回は、リモートワーク(在宅勤務)のメリット・デメリットについて紹介していきます。

リモートワーク(在宅勤務)で感じたメリット

在宅勤務になって8年。この期間で感じたメリットは「通勤時間ゼロ」「ムダな会議からの開放」「仕事に集中できる」という点です。

リモートワークのメリット・デメリットリモートワークのメリット・デメリットリモートワークのメリット・デメリットリモートワークのメリット・デメリット

SNSでも「ストレスが減った」と感じている方は多く、以下(4つ)の意見が多かったです。

  1. 通勤・帰宅がなくなりストレス軽減
  2. 好きな時間・好きな場所で働ける
  3. 育児・介護などの制約があっても働きやすい
  4. 服装を気にせず働ける

こういった意見について、それぞれ紹介していきます。

1.通勤・帰宅がなくなりストレス軽減

「毎朝こみ合った車内で、揉みくちゃにされながら出社」
「通勤ラッシュで疲弊し、肉体的・精神的に疲れた状態で仕事」

リモートワークの導入により、こういったストレスから開放されている方が多くいました。

会社員の方が、通勤時間にどれだけの時間を使っているのか?
NHK放送文化研究所のデータを参考に、計算してみました。
(参考:2015年国民生活時間調査報告書

「2015年国民生活時間調査報告書」によると、平均往復時間(東京)は1時間42分となっています。

1ヶ月の出勤日を20日とした場合、34時間を通勤に使っている計算ですね。通勤によるストレスが軽減され、「34時間分」を有効に使えるのは、大きなメリットです。

2.好きな時間・好きな場所で仕事

環境を変えて仕事するのも、リモートワークの醍醐味。

「カフェ」「図書館」「コワーキングスペース」で、快適に仕事をしている方が多くいました。
(私もたまにやっていて、意外と集中できます)

3.育児・介護という制約があっても働きやすい

育児や介護でフルタイムの勤務が難しい方にとって、リモートワークは非常に大きなアドバンテージです。

共働き世帯が増え、近年の待機児童問題も悩みの種ではないでしょうか。

東京都の待機児童数は平成31年4月1日時点で3,690人。
年々減ってきてはいますが、まだまだ多くの待機児童がいるという現状です。
(参考:都内保育サービスの状況)

高齢化社会が進む日本では、介護問題も深刻な課題となっています。

仕事を続けたくても辞めざるを得ない人にとって、リモートワークは願ったり叶ったりの制度。企業を辞めることなく、安心して「両立」できます。

ただし「0歳を抱えながらの仕事は難しい」という意見もあり、ここは課題の一つです。

4.服装・お化粧を気にせず働ける

出勤の必要がないため、「服装・化粧」を気にしないで働く方が続出!
人と会わないとそうなりますよね。

ただ、その影響で「化粧品類」の売上に影響が出ています。

新型コロナウイルスの感染拡大で、化粧品の消費模様が変わりつつある。ファンデーションや口紅などのメークアップ用品の売れ行きが振るわないのだ。「外出しないためメークをしなくていい」という心理が働いているようだ。
出典:日経ビジネス

在宅勤務が増えると化粧する機会も減るため、今後の売れ行きにも影響しそうですね。

在宅勤務で生産性を上げるために

リモートワークのメリット・デメリット

リモートワークのメリット・デメリット
リモートワークの仕事では、基本的に自分で業務をコントロールすることになりますよね。そんな中、仕事がはかどらないこともあると思います。

そんなときにこれがおすすめ!

  • 散歩をする(スローランニング)
  • 昼寝をする(30分以内)
  • シャワーを浴びる(血行促進)
  • コーヒーやお茶を飲む(気分転換)

これで仕事に集中できることが多いです。
パフォーマンスを最大限引き出すためにも、さまざまな方法を試してみてください。

リモートワークのデメリット

  1. お金がかかる
  2. 仕事を終わらせるタイミングが難しい
  3. 孤独(同僚が近くにいない)

リモートワークにデメリットを感じている方も多いので、SNSで多かった意見を3つ紹介していきます。

1.お金がかかる

自宅仕事では、通信費や電気代といった経費が必要です。普段は会社で仕事していた時間を自宅で過ごすため、光熱費などが高くなります。

さらに夏や冬のシーズンは冷暖房を使用するので、通常料金の1.5~2倍になることも珍しくありません。

カフェやコワーキングスペースで仕事する場合も、飲食代や利用料が必要ですよね。都内のコワーキングスペースを1日利用すると、数千円かかる場所もあります。

しかし、「福利厚生」で一部料金を負担してくれる企業も出てきています。

「リモートワーク」という働き方が増えてくれば、そういった形が当たり前になってくるかもしれません。

2.オンオフの切り替えが難しい

GMOの熊谷社長もおっしゃるように、一般社員の方からも「仕事を終わらせるタイミングが難しい」という声が聞こえてきます。

会社で仕事をしているときは「定時」という概念があります。
しかし在宅勤務では、「定時」の概念が曖昧になってしまいがち。

この問題を解決するためには、「時間で区切る」「切りのいいところで区切る(やりすぎない)」の2つが有効です。

やろうと思えばいくらでもできてしまうので、「区切る」ことを試してみてください。

いつまでも仕事をしてしまうという方には、ぜひオススメしたい方法です。

3.孤独(同僚が近くにいない)

リモートワークでは、「人と会話をする機会」が極端に減るため、孤独を感じやすくなりますよね。(とくに一人暮らしをしている方が多い傾向です)

この対策として、企業側はオンラインで会話する機会を「あえて増やしている」とのこと。そのときに利用しているのは、以下のようなツールです。

ツール例

  • Slack(チャットツール)
  • Chatwork(チャットツール)
  • Zoom(Web会議ツール)
  • Skype(Web会議ツール)

Slack

Slackはアメリカの企業がリリースしたチャットツール。

情報が整理されて表示(スレッド表示)されるので、はじめて利用する場合でもわかりやすのが特徴です。

無料なので多くの人が利用しています。
(公式サイト:Slack

Chatwork

Chatworkは日本企業がリリースしたチャットツール。こちらも無料利用できます。特徴は「タスク管理」ができるところです。

リモートワークにはピッタリの機能と言えるでしょう。
(公式サイト:Chatwork

Zoom

Zoomはアメリカ企業がリリースした、オンライン会議ができるツール(無料で利用可能)です。

あらゆるOSに対応しているため、導入している企業が多いように感じます。オンラインの面談や打ち合わせで、Zoomを指定してくる企業は多いです。
(公式サイト:Zoom

Skype

Skypeはマイクロソフト社のオンライン会議ができるツール。こちらも無料で利用可能です。

ビデオ通話はもちろん、固定電話にもかけられることが特徴。昔からあるツールですが、最近では競合も増えたことがあり、利用者が減っているイメージです。
(公式サイト:Skype

企業側におけるリモートワークのメリット

ではリモートワークを導入するにあたり、企業側のメリットはどうでしょうか。

  1. コスト削減
  2. 優秀な人材を確保できる
  3. 離職防止になる
  4. 非常時でも仕事への影響は最小限

こちらも順番に解説していきます。

1.コスト削減

企業がリモートワークを導入することで、以下のようなコストが削減できます。

削減できるコスト
  • 従業員の交通費
  • 会社で利用する備品代
  • 会社の光熱費
  • オフィスの家賃
  • その他の経費

これだけのコストが削減できるとなれば、企業にも大きなメリットとなります。
とくにオフィスの賃料は、議題にあがることが多いそうです。

「本当に必要なのか?」
私が知っているだけでも、3人の方(企業・人事)からそんなことを聞いています。

2.優秀な人材を確保できる

「通勤できる範囲内」にしか応募できなかった人たちが、在宅勤務OKということで応募する可能性が十分にあります。

全国・海外から優秀な人材を確保しやすくなるのは、大きなメリットと言えるのではないでしょうか。

3.離職防止になる

「会社で仕事をする」概念がなくなり、社員の生活を最大限尊重できるようになります。

たとえば「育児や介護で離職しなくてならない従業員」「介護で地元に戻らなければならない従業員」です。「生活」と「仕事」をうまく両立できれば、退職する必要がなくなります。

私も両親の介護をしていたので、会社員のときに「在宅勤務制度」があれば利用したかったです。

4.非常時でも仕事への影響を最小限にできる

「自然災害(台風・大雪・地震など)」
「病気(風邪・インフルエンザなど)」
リモートワークなら、こういった非常時でも影響を最小限にできます。

近年では、とくに気候変動(台風や大雪)が激しいです。交通機関に影響が出やすい現代において、リモートワークは理にかなっていると言えます。

企業側におけるリモートワークのデメリット

  1. 直接のコミュニケーションが減少
  2. セキュリティ問題

ここからは企業側のデメリットに触れていきます。

1.直接のコミュニケーションが減少する

従業員が会社に出社してこないため、当然コミュニケーションが減少します。

「仕事のトラブル」「問題点の解決」など、今まで対面でしてきたことができなくなるのは、デメリットに感じるかもしれません。

このように、社員のスキル向上における問題点も出てきます。

本来は先輩社員が近くにいたので、盗めた技術を奪いにくくなる可能性があります。ここは今後の課題かもしれません。

2.セキュリティの問題

リモートワークをはじめるにあたり、「重要な情報」に社外からアクセスできる点が問題となります。

公共の場所や飲食店にあるフリーWi-Fiでは、セキュリティ面で心配になりますよね。社内のシステム担当者を中心に、会社のルールを整備していく必要があります。

新しい働き方“リモートワーク”

「リモートワーク・テレワーク・在宅勤務・在宅ワーカー」
「家で仕事をする働き方」は、これからも増えていくことが予想されます。

それに合わせて、「意識的なコミュニケーション」「セキュリティレベルの向上」「情報漏洩防止」など、さまざまな「問題点・課題点」が浮き彫りになっていきます。

デメリットは多いようにも感じますが、そこには必ず「技術革新」も付いてくるので、「問題点・課題点」を乗り越えたとき、新しいスタイルを確立していけるのではないでしょうか。