
フリーランスエージェント認知度NO.1のレバテックフリーランス。
「起業して、安定するまでフリーランス。増えてます」という広告を目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。
レバテックは非常に有名なフリーランスエージェントであり、多くの人が利用しています。

保有案件数自体が多いだけでなく、高単価案件が多いという特徴があります。3000社を超える取引社数と常時5000件を超える案件を保有しており、知名度が高いのも納得です。
今回の記事では、実際に使ってみた感想をもとに、以下の内容を紹介していきます。
- レバテックフリーランスの感想や評判
- 利用して感じたメリット・デメリット
- 登録方法の登録方法と手順
レバテックフリーランスの評価・評判
レバテックは私も使ってみましたが、対応がとても丁寧で好印象でした。口コミを見ても「対応がきちんとしている」「使いやすい」という評価が目立ちます。
また、レバテックの案件で年収が上がったという方もいました。
他にはどのような声があるのでしょうか。利用者の声をまとめてみました。
レバテックフリーランスの口コミ
- フロントエンドエンジニアの自分を助けてくれたのは、レバテックの力です。色々なWeb系のエージェントに登録していますが、高単価を狙いやすいのはレバテックですね。
- レバテックは契約や請求周りがシンプルで使いやすいのがメリット。フリーランスだけでなく副業会社員にもおすすめです。
- 「全体的にベンチャー感がなく、きちんとしている感」が強く出ていたのはレバテックさんでした。求人票の細かいところを統一したり、対応が丁寧です。細部をおろそかにしない会社さんは伸びると思います。
- 大学卒業後にエンジニアになった友人はレバテックを使っています。どうやら紹介された案件が月100万を超えていたみたい。やばいですね。僕も頑張らねば。
- 案件詳細に「エンドの社名」「商流が書いてある」のが嬉しい。
- 同じ企業での長期契約更新をすすめてくる。長期間安定的に働きたい人にはいいが、自分は短期間でいろいろな経験をしながらステップアップを狙っていたので、断るのが苦痛だった。
- 高額案件は黙って待っていてもなかなか紹介してくれません。自分から希望を伝えるようにしたほうがいいかもしれません。
参考:Twitter
レバテックフリーランスの概要
「仕事しながら案件探しなんて無理じゃない?」
そんな悩みに応えるのが、IT・Webエンジニアと企業のマッチングを行うレバテックエージェントです。
運営会社はレバテック株式会社で、2017年に設立されました。サービス開始から右肩上がりの成長を続け、わずか数年足らずで非常に有名なエージェントになっています。
フリーランス向けの案件はエンジニアに限らず、ゲームやWebクリエイターなども豊富。
現役エンジニアの就職活動のサポートサービスも充実し、「今より高くを目指す人」に向けた幅広い仲介事業を手掛けています。
レバテックフリーランスの特徴
- 高単価の案件が多い
「直請け案件」にこだわっており、中抜きされていない優良案件が多い。 - 継続型の常駐案件が多い
週3勤務やリモートワークの案件もあり。 - 職種が幅広い
JAVAやPHPの言語を使う案件が多め。最近ではPythonやRudyの案件も増加。プログラマーの他にも、システムエンジニアやプロジェクトマネージャーなど種類が豊富。 - 非公開案件多数保有
報酬額が高い非公開案件は、希望により紹介。
副業(複業)可能な求人案件
独立を視野に入れ、副業を考えるプログラマーも多いかと思います。
レバテックでは副業を探す人のための案件も保有しており、大きく分けると以下3種類の求人案件があります。
Webサービス開発 | 企業のホームページ制作やショッピングサイト制作など |
---|---|
スマホ向けアプリケーション開発 | スマートフォンやタブレット向けのアプリケーション開発 |
アプリケーションのテスト | 動作確認テストなど |
いずれもJavaやObjective-C、C、C++、C#などのプログラミング言語が必要です。
WEB開発ではPHP、JavaScript、Python。
ゲーム開発分野ではcocos2d-x、Unityなどの言語が主に使われています。
更にRubyなども使えると高額案件をつかむことが可能です。
テレワーク・リモートワーク可能な求人案件
テレワーク・リモートワークで在宅勤務を希望するフリーランスも多いと思います。
ただし、現状では在宅可の仕事は限られており、大企業でも該当する人はほんの一部にすぎません。
レバテックでは以下のようなリモートワーク案件を保有しています。
- Webシステム開発の案件
- スマートフォンアプリ開発
- データ解析
コミュニケーションやマネジメントを必要とするような案件はなく、プログラマーのような仕事内容の案件になっています。リモートワーク案件を獲得するためには、高いスキルレベルと実績が必要です。
無料税理士サービスなどの独自サービス
福利厚生も充実しており、登録者はさまざまなサービスを受けることが可能です。
レバテックには無料税理士サービスが存在します。通常料金の半額の値段で、専属の税理士へ確定申告の代行を依頼できます。
確定申告は手間がかかるものであり、毎年その時期になるとフリーランスは本業の時間を割かなくてはいけません。確定申告は税理士への代行がおすすめです。税理士なら節税対策の相談もできます。
ご自身で確定申告をされる方には、レバテックが開催する税金対策の無料講演に参加されるといいでしょう。
他にもレバテックには参画者優待サービスが存在します。レバテックの登録者は、宿泊施設80%割引、映画館の利用料半額、健康診断無料などのサービスを受けることができます。
更にはエンジニアやデザイナー向けにヒカラボという参加費無料の勉強会があります。
現役のエンジニアやデザイナーがセミナーを行うヒカラボ。
勉強になるだけでなく、同じ境遇の仲間と意見交換できるのは、フリーランスにとって大変有意義です。
職種別の求人数や仕事内容例
職種 | 求人件数 | 仕事内容 |
---|---|---|
ITコンサルタント | 40件 | エネルギー系向けRPA導入支援 |
アプリケーションエンジニア | 486件 | 電力サービス提供Webアプリケーション設計および実装 |
フロントエンドエンジニア | 178件 | 地図系アプリフロントエンド開発 |
サーバーエンジニア | 676件 | サーバー・ネットワーク構築業務 |
レバテックフリーランスのメリット・デメリット
レバテックフリーランスのメリット・デメリットについて紹介してます。
実際に使ってみて、率直に思ったことをまとめてみました。良い部分と悪い部分があるので、どちらも参考にしてみてください。
メリット
- 幅広い種類の案件が豊富
- 高収入を目指せる
- 担当者のクオリティが高い
- 途切れることのない案件紹介
- 安心サポート
幅広い種類の案件が豊富
レバテックの案件の保有数がトップクラスです。大手企業からベンチャー企業まで、幅広い案件が揃っています。担当者は開発現場を熟知しているため、あなたの希望に沿った案件をきちんと紹介してくれます。
高収入を目指せる
レバテックは高単価の案件は非常に多く、年収1000万以上を目指すことも可能です。特に非公開案件は優良案件が多く狙い目です。
今までのマッチング実績によって、レバテックは企業からの信頼が厚く、通常より高い金額で案件を獲得しています。
また、マージン率は公開されていませんが、全体的に低めとなっています。
担当者のクオリティが高い
担当者の対応も丁寧です。考えを一方的に押しつけるのではなく、こちらの意見を踏まえた上で的確なアドバイスをしてくれます。また、今後のキャリアアップに関する相談にも乗ってくれます。
途切れることのない案件紹介
契約が終了する前に、しっかりと次の案件を用意してくれるため、ブランクの期間を作らずにすみます。安定して報酬を得られるよう配慮してくれるわけです。
安心サポート
仕事中の悩みの相談もしっかり対応してくれます。現状の不満点などや今後のことについて、電話やメールで遠慮なく相談できました。
また、向こうからも定期的にヒアリングをしてくれます。
デメリット
- 経験値が必要
- リモートワーク案件が少ない
- 常駐案件が多い
経験値が必要
レバテックは未経験でこなせる案件はほとんどありません。「経験が浅い方でもOK」という検索項目はあるものの、案件数は少ないです。最低でも業務経験2~3年は必要でしょう。
リモートワーク案件が少ない
リモートワークの案件は少ないです。
リモートワークはセキュリティ上の懸念もあり、積極的に利用する企業が少ないことから、レバテックとしては推進していないようです。
常駐案件が多い
週5案件が中心のため、週3や週2で働きたい人はあまりおすすめできません。
ただ、交渉次第では週3で働ける場合もあります。
週の稼働が少ない案件はどうしても報酬が低くなりがちで、高単価の案件を集めているレバテックの方針とはずれてしまうのでしょう。
レバテックフリーランスの登録方法・手順

運営会社
会社名 | レバテック株式会社 |
---|---|
代表 | 岩槻 知秀 |
設立 | 2017年8月1日 |
資本金 | 60,000,000円 |
所在地(本社) | 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F |
連絡先 | 03-5774-1762 |
スタッフ数 | 約500人 |
事業内容 | システムエンジニアリング事業/IT・Web領域における人材紹介事業 |
取引実績 | グーグル株式会社/日本マイクロソフト株式会社/日本アイ・ビー・エム株式会社/株式会社リクルートホールディングス/楽天株式会社/株式会社サイバーエージェント/株式会社ディー・エヌ・エー/株式会社スクウェア・エニックス/ガンホー・オンライン・エンタテインメント株式会社/フューチャーアーキテクト株式会社/エムスリー株式会社/新日鉄住金ソリューションズ株式会社/株式会社インターネットイニシアティブ/外務省/農林水産省/防衛省 |
運営会社のURL | URLはこちら |
安定した収入を求める方にはレバテックフリーランスがおすすめ

レバテックでは、登録されたスキル・要望に合わせて、案件紹介からその後の交渉や契約もすべて代行してくれます。
フリーランスの手間を省くことにも繋がり、利用することのメリットが多いと感じました。
また、案件自体もだんだん増えています。
継続可能な常駐案件が豊富なため、安定した収入を求めるフリーランスにはおすすめのエージェントです。
会社の信頼性も高いため、高単価の案件を多く保有できるレバテックフリーランス。
本記事で興味を持った方は、ぜひ登録してみてください。