
今回ご紹介するキャリーミー(CARRY ME)では、 「週1の仕事」や「時短で働ける正社員」など、幅広い求人があります。
そして、副業(複業)をしたい人にもおすすめのサービスです!
- キャリーミー(CARRY ME)で本当に仕事を獲得できるのか?
- 副業・複業向けの求人案件を知りたい!
本記事ではこのような悩みを解決します。
キャリーミーでは「Webマーケティング」「営業」「サーバサイドエンジニア」など、幅広い求人があります。
私も本サービスを使っているので、「メディアディレクター」「SEO担当者」「コンテンツマーケティング」といったポジションで求人のご提案をいただいたことがあります。
それでは、実際に使ってみた感想やSNSでの口コミを紹介していきます。
「サービスの特徴」「メリット・デメリット」と合わせて解説していきます。
これから「副業・複業」をはじめようと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
キャリーミーの特徴
「企業に対する連絡」「面倒な契約書作成」も、キャリアアドバイザーがしてくれます。面接にも同行し、自分の強みを一緒にアピールしてくれることも。
キャリーミーにはこのような特徴があり、主に副業として行う仕事を紹介しているサービスです。
かなり幅広い求人があり、外部人材を求めている企業とマッチングしてくれるため、パラレルキャリアを求めている方にもおすすめです。
企業様によって、業務委託から正社員へ雇用形態を変えていくことも可能です。ケースバイケースでもあるので、正社員を希望される方は担当者の方に相談してみてください。
キャリーミーの手数料は0%
キャリーミーでは、「手数料・登録料・相談料」が一切かかりません。
キャリアアドバイザーが求人を探してくれるにもかかわらず、手数料ゼロは衝撃でした。
手数料が0%のため、その分手取りがアップします。他のサイトでは15%以上取られることもあるので、この差は大きいです。
週1案件だと当然報酬も安く、そこからさらにお金を引かれると悲しくなってしまいますよね。副業ワーカーにとって、手数料0%はすごくありがたいです。
【体験談】キャリーミーを実際に使ってみた感想
キャリーミーの感想を結論から言うと、他サイトに比べて幅広い職種があり、紹介してもらえる数も多かったです。
この手のエージェントや求人サイトはエンジニアに特化したものも多く、他職種は不足しているものばかりです。
しかしキャリーミーでは、エンジニアだけでなく「Webマーケター・ライター・営業・デザイナー」など、多くの仕事があります。
冒頭でもお伝えしましたが、私もWebマーケティングの仕事を複数いただいたので、そのときの詳細をご紹介します。
企業情報 | 大手人材紹介会社 |
---|---|
企業規模 | 従業員数2000人以上 |
職種 | SEO担当者 |
媒体紹介 | 月間2,000万PV |
雇用形態 | 業務委託 |
時給 | 2,500円~3,500円 |
期間 | 要相談 |
稼働日数 | 週2回~ |
依頼内容 | 多角的な分析と仮説立て。分析結果からの戦略立案・実行イメージすり合わせ。 |
以上の内容でご紹介でした。
上の企業も含め、Webマーケティングの時給は2,000円~4,000円が多いように感じます。
期間は企業によって異なり、同社では特に期間を決めていませんでした。
キャリーミー(CARRY ME)の評価・評判
「Twitter」のレビューや感想を元に、利用者の声を調べてみました。
「他のサービスと差別化をはかれている」
「週1から働ける仕事がある」
などなど、それぞれの「評価・評判・口コミ」をご覧ください。
キャリーミーの口コミ
- キャリーミーは、他のサービスに比べていろいろな職種がある。本業よりも副業よりの仕事が多め。
- 独立する前の前段階としてキャリーミーを使ってみました。週1回からの求人があってよいです。
- キャリーミーは、最近いいなと思う求人サービス。他のサービスと差別化をはかれていると感じるし、多様な働き方を実現できそうなところが魅力的。
- キャリーミーのサービス説明を受けてきました。おもしろいサービスかなと。自分のスキルを使って副業をしたい人、人材不足で困っている会社、両方にメリットがあります。
- キャリーミーに登録したんだけど、この手のサービスで仕事を紹介してもらえたことがない。リモート案件が少ないのと、地方の求人がない。
- キャリーミーに登録してみたけど、デザイン関係の求人が少ないです。Webデザイナーなら多いのですが。ライターの仕事を受注してみようと思います。
- キャリーミーは選択肢としてありかなと思います。ただ、職種未経験の人が使いにくい印象です。
キャリーミー(CARRY ME)の求人
全体的にはWeb系が多めとなり、求人のバリエーションは他サイトよりも優れています。
個人事業主・主婦・フリーランスなど、多くの方が利用されることもあり、求人数の幅が広いです。
週1から働けるものもあれば、週3日で働けるものもあり、ライフスタイルによって柔軟に対応可能。
また、時短勤務を可としている求人もいくつかありました。
いくつかの案件では、前職での経験が3年以上を求められることがあります。未経験者の場合、応募できる案件が制限されるかもしれません。
副業(複業)可能な求人案件
キャリーミーは副業で働く用のサイトであるため、副業案件がたくさんあります。
副業可能な求人は幅広くそろっており、Webデザイナー、エンジニアをはじめ、さまざまなものがあります。(ライターや営業なども多いです)
副業可能な案件は、「Web編集・ライターのプロ大募集!日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム事業を展開する企業」というものがありました。
こちらは週2回から働ける案件です。
日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム事業で、求人メディアのライティングに携われます。
テレワーク・リモートワーク可能な求人案件
キャリーミーは、フルリモートワーク可能な求人も多めです。
在宅勤務が可能な職種も幅広くそろっています。
リモートで働くにあたって、特に条件がない場合も多いです。
ミーティングで、月2~3回の出向を必要とする場合もあるので、そこだけは考慮しておきましょう。
リモートワーク可能な求人案件の例としては、「マーケティングのプロ人材募集!美容室向けシステム提供会社にて」というものがありました。
美容室の「リピート率アップ・顧客動向の分析・課題解決」ができる方を募集しています。
雇用形態別の求人数や月収例
雇用形態 | 求人件数 | 想定月収例 |
---|---|---|
正社員 | 普通 | 月30万 |
業務委託 | 多い | 月25万 |
契約・派遣社員 | 少ない | 月20万 |
リモート・在宅 | 多い | 月30万 |
パート・バイト | 少ない | 月20万 |
職種別の求人数や仕事内容例
※スマホでは右へスクロールしてご覧ください
職種 | 求人件数 | 仕事内容 |
---|---|---|
広報・PR | 普通 | 自社アプリのWebマーケティング |
Webデザイナー | 普通 | ECサイトのデザイン |
システムエンジニア | やや少ない | PHPを使ったシステム開発 |
ライター | 普通 | 求人メディアで扱う記事のライティング |
営業 | 多い | 大手・中堅規模の法人クライアントに対して企画営業 |
キャリーミーのメリット
- 登録しておくとオファーをもらえる!
- 優秀なキャリアアドバイザーが仕事探しをサポート
- 求人の幅が広い!エンジニアだけじゃなくさまざまな職種がある!
- 人脈を広げることができる!
このようなメリットがあるので、1つずつ解説していきます。
登録しておくとオファーをもらえる!
キャリーミー(CARRY ME)に登録しておくと、職務内容を見た企業側からオファーをもらうことがあります。
私も何度か直接の連絡をいただいたことがあり、そのときの内容は以下のとおりです。
※伏せ字・簡略化した内容
○○様
お世話になっております、CARRY MEの○○です。
この度下記企業様から、是非○○様とご面談させて頂きたいとご希望を頂きました。
(企業のニーズに合わせて○○さまの個人情報を伏せたご経歴等をご覧頂き、面談リクエストのあった形です)【企業情報】
株式会社●●
https://●●/【職種】
ITメディア企業のコンテンツマーケティング。是非ご検討頂き、ご面談機会を頂けます際は来週以降にてご面談可能な日程を複数頂けますと幸いです。
こういった内容で連絡をいただくことがあります。
業務内容は、キャリーミー(CARRY ME)に登録した「職務経歴書・希望」と乖離していなかったのが印象的です。
私はWeb編集者やSEO担当者として登録をしていたので、本ページ(上)で紹介したようなSEO担当者の仕事(こちら)をご紹介いただきました。
いつオファーがくるかわからないというデメリットはありますが、登録しておくと「希望にマッチしたオファー」をもらえることもあります。
その内容としては、週1から働ける案件もあり、自由な働き方を実現できる案件も多いです。
副業特化の求人紹介サイトは珍しいので、副業をやりたい人は登録してみてはいかがでしょうか。
優秀なキャリアアドバイザーが仕事探しをサポート
キャリーミーは、自分にあった案件を紹介してくれるアドバイザーがいます。
しかも、就労後の給与交渉やアフターフォローまでしてくれます。ここまでしてくれるのに、手数料が0%なのはありがたいですよね。
アドバイザーは経験豊富であり、これまで多くの「ワーカー・企業」をマッチングさせてきた方ばかり。豊富な経験を元に、履歴書の添削や面接練習までしてくれるので、採用率がアップします。
副業で仕事をするなら、なるべく仕事探しに時間をかけたくないはず。アドバイザーに仕事探しをやってもらうのが効率的です。
求人の幅が広い!エンジニア以外にもさまざまな職種がある!
キャリーミーはさまざまな職種の求人があり、エンジニアだけでなく、ライターや営業などの仕事もたくさん。
ここまで多くの職種を、バランスよくそろえた「副業・複業」サイトは珍しいです。
最近はSNS担当者といった求人も見るようになりました。
人脈を広げることもできる!
キャリーミーが保有する案件は、ベンチャーから大手まで幅広いです。案件を獲得すれば、さまざまな企業との人脈がゲットできます。
人脈を幅広く広げておけば、後に直接仕事のオファーが来ることも!?
キャリーミーのデメリット
- 高年収が望める案件は少なめ。
- 職種未経験だと応募しにくい。
- 求人の詳細がわかりにくい。応募前の把握が難しい。
デメリットについても1つずつ解説していきます。
高年収が望める案件は少なめ。
副業案件が中心の分、報酬額は低めの傾向があります。
月収50万以上を狙うのは、なかなか厳しいかもしれません。大きく稼ぎたい人には、やや不向きかもしれません。
ただ、いくつかの案件を同時並行させれば、月収50万円以上も狙えます。
職種未経験だと応募しにくい。
職種未経験で応募をしても、お断りされるケースがあります。リモート作業の案件が多く、未経験の人にはなかなか仕事を任せにくいためです。
キャリアアドバイザーには、自分の職歴をしっかり共有してください。
その方が、自分にあった仕事が見つかりやすくなります。
また、どうしても仕事が獲得できないなら、クラウドテックのようなサービスをおすすめします。
求人の詳細がわかりにくい。応募前に把握が難しい
案件の詳細(給料額)は、書類選考後でないと把握できないことが多いです。
なぜなら、ワーカーのスキルや稼働日(週何日働くか)によって、給料額が変動するからです。
案件の詳細は、キャリアアドバイザーに聞いても把握できないことがあります。できるなら案件の詳細を知ってから応募したいところです。
類似エージェントとの比較
キャリーミーと似た求人紹介サービスに、クラウドテック(フリーランス求人)というものがあります。
こちらも副業ワーカーやフリーランス向けの求人紹介サービス。
キャリーミーとの違いは、以下の3点です。
- 案件数はクラウドテックの方が多い
- 福利厚生が充実している
- 手数料が必要
キャリーミーと同じなのは、キャリアアドバイザーが案件の紹介や契約代行をしてくれること。
また、エンジニア職だけでなく「ライター・デザイナー・Webマーケティング」など、多くの職種を保有しているところも似ています。
キャリーミーとクラウドテック、それぞれの「使い分け」は、以下のような形をおすすめします。
キャリーミーがおすすめな人
さまざまな仕事があるキャリーミー。特におすすめしたいのは以下のような方です。
- エンジニア以外のエージェントサービスを探している
- 本業ではなく複業(副業)を探している
- キャリアアドバイザーに仕事探しをアシストしてほしい
- 業務委託・週1~3日・時短正社員の仕事を探している
キャリーミーは、エンジニア職以外の案件が多い珍しいサービスです。
他のサイトを使っていて「案件が見つからない…」という場合は、こちらを使ってみてください。
キャリーミーは本業よりも副業向きです。週1~3日案件が中心で、リモート案件も多いので、副業で働きたい方にマッチしています。
また、自分で仕事を探すより、担当者に探して欲しい方が向いています。自分で探したい場合は、キャリーミーより他のサービスを使った方がよいかもしれません。
利用前に知っておきたい注意事項
キャリーミーの難点。それは求人の詳細がわかりにくいこと点です。
書類選考を通過しないと、給料などの情報が把握できないので注意しましょう。
詳細を聞いて条件がよくない場合は、案件を断ることも必要になってきそうです。企業とのやり取りで不明点があれば、キャリアアドバイザーに相談してみましょう。
キャリーミーの登録方法・手順
実際の登録方法や手順、お仕事までの流れを紹介します。
運営会社
会社名 | 株式会社Piece to Peace |
---|---|
代表 | 大澤 亮 |
設立 | 非掲載 |
資本金 | 非掲載 |
所在地(本社) | 東京都港区南青山3丁目8−40 青山センタービル2F 20号室 |
連絡先 | 03-6453-2522 |
スタッフ数 | 非掲載 |
事業内容 | 転職エージェント事業 |
取引実績 | ユナイテッドアローズ、ユナイテッドアローズ Beauty & Youth/ユナイテッドアローズ グリーンレーベル/heliopole(エリオポール)/スタニング・ルアー/メンズクラブ・エクスクルーシブ ストア/アーバン・リサーチ/ジャーナルスタンダード/株式会社三越伊勢丹/株式会社大丸松坂屋/株式会社松屋 |
運営会社のURL | 運営会社のURLはこちら |
よくある質問と回答
キャリーミーの「週5案件はあるの」「利用は無料?」など、多く寄せられる質問をまとめました。
Q1.キャリーミーに週5案件はあるの?
A.週5案件は少ないです
キャリーミーの週5案件はわずかです。
週5で働きたい場合は、他のサービスがおすすめです。
キャリーミーは副業で働きたい人向けのサービスで、フルで働きたい人とはあまりマッチしません。
Q2.キャリーミーは無料で利用可能?
A.すべて無料で利用できます
キャリーミーの登録時や相談時に、お金を取られることはありません。
※交通費は自己負担です
Q3.年齢制限はある?
A.年齢制限のない案件がほとんどです
サイトに掲載されている「利用者の声」では、50歳の方の口コミもありました。年齢に関しては、心配なさそうです。
キャリーミーは副業で働きたい人におすすめのサイト!
- 「副業・在宅勤務可・時短正社員」などの案件が多数
- Webマーケティングや編集者など、幅広い職種の案件がある
- 手数料が0%。キャリアアドバイザーにアシストしてもらえる
キャリーミーの特徴をまとめると、上の3点になります。
リモートや副業案件が多く多様な働き方を目指す社会に貢献しているサービスと言えます。
副業で働きたい方向けのサービスでもあり、週1~3案件が中心となっています。
「本業の他にもう1つ収入口を増やしたい!」
そんな方にはぜひ使ってほしいサービスです。
ただし、応募にはある程度のスキルや職歴が必要なこともあります。
このあたりはキャリアアドバイザーに相談してみましょう。
未経験者でもクラウドソーシングなどでスキルをつければ、応募できる案件は増えていきます。
なにより手数料0%なのが嬉しいですよね。副業で仕事を行いたいなら、ぜひキャリーミーに会員登録してみてください。